修景池ゾーン
基本情報
「修景池ゾーン」は広さが東京ドーム約1個分で、緩やかな斜面の芝生と中心部のせせらぎから成っています。 広大な芝生斜面を利用した広場には、ソメイヨシノやシダレザクラなどが植えられています。お弁当を広げたり休憩したりと、くつろぎの空間としてご利用ください。また、修景池は、大雨の時に雨水の流出を防ぐ雨水調整池としての機能を兼ね備えています。
※テントの利用について
- ロープやペグの使用は禁止です、ポップアップテントのみをご利用ください。
- 強風時の設営はご遠慮ください。
事故を未然に防ぐため、皆様のご協力をお願いいたします。
※遠足やレクリエーションでご来園の場合は【遠足・大型バス駐車場予約の確認事項】をご覧いただき、事前に管理事務所へご連絡をお願いいたします。
せせらぎ
周りを自然石で囲まれた、浅く小さな流れです。周辺にはシバザクラやアジサイなど、四季の移り変わりを演出し人々の目を楽しませてくれる花を植えています。
風の橋
木製の歩行者専用橋で、修景池ゾーンのほぼ中央に位置しています。周りを花木に囲まれ、公園のシンボル的存在となっています。
四季の橋
北側園路上に設けられた木製の橋です。ここからは、四季折々の花木を楽しむことができます。
展望デッキ
園内で一番高い位置にあり、「修景池ゾーン」を一望できるビューポイントです。また、ここから見える富士山の眺望は絶景です。