【河津桜と春の花】
こんにちは!園地担当スタッフです。
先日満開を伝えました河津桜ですけれども、
うららかな天気に誘われたのか
もうすこしだけ大きく咲き始めているようです。
葉っぱがぽしょっと芽吹き始めましたので、
そろそろ花は終わりに向かっているかもしれません。
それでもまだ見ごろだと思います!
ただ、見ごろはだいたい4~5日間くらいでして
今も散りつつ咲いているように見えます。
河津桜は芝生グラウンド前に並んで咲いております。
散歩がてら、見てあげてくださいませ。
春になりまして、ほかの花も咲き始めました。
こちらは「モクレン」といいます。
冬の間はねこじゃらしのようなつぼみをつけていて、
3月ごろ一斉に開花します。コブシという花にも似ていまして
まぎらわしいですが、モクレンの花びらの方が分厚いです。
そして、モクレンはあっという間に散ってしまいます。
あまりにも早すぎて咲いたことに気付かない年すらありました。
そんなモクレンは河津桜のこんなに近くに咲いています!
もしよろしければこちらもぜひぜひ!
それから、テニスコートの脇で、ひっそりと黄色い花が咲き始めました。
ヒュウガミズキ・・・だと思っていたのですが、
よく調べてみますと「トサミズキ」というそっくりさんだということがわかりました!
勉強不足だった・・・・!
なんでも、ヒュウガミズキのおしべはバナナのような黄色のようですけども、
トサミズキは茶色がかっているそうです。テニスコート横のこの花は
おしべが茶色っぽいため、「トサミズキ」なのだと思います。
こちらは芝生グラウンドからはけっこう離れてしまっていますけども
もし気が付きましたら、眺めてみて下さいませ!
春になって、たくさん花が咲き始めました。
花粉症に気を付けて、寒暖差の体調不良に気を付けて
いただけていましたら幸いです。
ここまで、読んで下さり、ありがとうございました!